2024/3/4
すみれ組(年中児) 2月の様子
2月は、節分祭があったり園外にお散歩に行ったりしました。
初めは節分祭!
「鬼が怖い」と言っていた子も鬼退治に向けて、鬼が怖がって逃げていくようにお面を強そうにしてみたり・・硬い新聞豆を作ってみたり・・子どもたちなりに工夫をしていました。
![]() |
![]() |
いざ鬼がくると、「鬼なんか怖くない!」、「鬼退治するぞ!」と言っていた子も怖がり後ずさり・・でも頑張って「鬼は外!福は内!」とお腹の中にいる泣き虫鬼や意地悪鬼を退治していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気のいい日には、日向ぼっこをしながら自分の描きたい絵を上手に描きました。
「この絵のここの部分わからないからどんなのか調べて見せて!」という声も・・見ながら子どもたちなりに描きオリジナルピカチュウの完成!食べたくなっちゃうような美味しそうなお菓子まで描かれています(*^-^*)
![]() |
![]() |
絵本に載っていた片栗粉と水でできるものに興味を持ち、感触遊びの気持ちよさを感じました。
![]() |
![]() |
ひな祭りに向けて、桃の花に模様を描いたり、折り紙を折ったりしながらつるしびなを作りました。それぞれのイメージしている可愛いお雛様とカッコいいお内裏様が完成!とても素敵です♪すみれ組の部屋が、とても華やかになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前に植えたそら豆もどんどん成長中です(*^^*)
この前「花が咲いてるよ!」と子どもたちからの気づきがあり教えてくれました。
毎日、水やりや観察をしている子どもたち収穫に期待を持っているようです。
![]() |
![]() |
春を感じるために、三島神社にお散歩に行きました。
満開の桜に子どもたちも大興奮。「綺麗!」という声がありました!(^^)!
まずは神様に挨拶。その後に、神社の周りを探索しました。
最後に満開の桜の前でハイチーズ!日本たちばなや、どんぐりを拾ったり自然物の発見もしました。
この日は、三島神社でお弁当を食べて帰る予定だったのですが、桜が見頃だったために、人や車が多かったです。そのため、園に戻りお花見をしながら食べたり、仲の良い友達とお弁当を楽しみました。今回のお散歩では、交通ルールを知りながら初めて横断歩道を渡りました。以前、交通安全教室をしたことにより、手をあげて渡っている子が多かったように思えました!
![]() |
![]() |
先日は発表会にお越しいただき ありがとうございました。
本番では人の多さに緊張している子もいましたが、無事発表会を終えることができて良かったです!!
発表会が終わってからも歌を歌ったり、踊ったり余韻を味わう姿が見られています。
なにより、子どもたちが楽しんでくれていて良かったです(*^^)v
![]() |
![]() |