ブログ

2025/6/17

防災紙芝居を観ました!

女性防火消防クラブの方々が、防災紙芝居を読みに来て下さいました。

 

1番目は「おかしの国はおおさわぎ」

 

 留守番をしていたうさぎちゃんが、お母さんの「20分経ったら火をとめてね」の言葉を忘れてお喋りに夢中になってしまい

オーブンの火をとめ忘れて火事に・・・たいへんたいへん 

逃げる時の注意は・・・ 

「お」押さない  「か」駆けない  「し」しゃべらない  「も」戻らない

の約束を教えてもらいました

 

2番目は「みんなでひなんくんれん」

動物さんの幼稚園の避難訓練はひさえだ幼稚園でやっているのと同じでした

 

3番目は「防災ダック」 カードの絵の動物と同じポーズをとります

火事(たぬき)ハンカチで口を抑える       地震(ダック)頭を守る

     

津波(チーター)高い所に走る           雷(かめ)体を丸めてかがむ

     

他にもいろいろな動物がありました

 

最後は「にんじゃ先生 いざまる」  これも災害の時に取るポーズのお話しでした

  

途中、手遊びやじゃんけん大会もして楽しく防災について学ぶことが出来ました

お家でも防災について話してみて下さいね

 

 

久枝幼稚園

〒791-8006 愛媛県松山市安城寺町215

電話:089-924-8870

FAX:089-924-4570

© 2019 三志学園

L o a d i n g . . .