2023/10/23
年中組さんが5月に芋なえを植えてくれてから…5か月が経ちました🤗
夏の水遊びの後には余り水で、たーーっぷりと水やりをして…時には草引きもして…
日差しをたくさん浴びてすくすくと育ち、その経験の中で子どもたちは『続けて世話をすると作物は育つ』ということを知ったようです🍂🍠
まだかなぁ~、ねぇ先生?ちょっとだけ掘ってみてもいい??と、子どもたちは心待ちにしていました😳💓さぁ、いよいよおいもほりです✨✨
「うんとこしょ💦どっこいしょ💦💦と力いっぱい引っぱるんだよ~」という説明を真剣に聞いていた年少さん。
びよ~~んと伸びたツルの先には…うわぁーー✨
大きいねぇ~😳!長ぁ~い~ねぇ~😗!!きゃあ~~✨
年少さんは思ったことを話したり喜んだり…園庭中に黄色い声が響きました😚😚
ちゅうりっぷ組さんは初のおいもほり!隣にいた年少さんの姿をチラチラと見ながら、『こうやってするのかなぁ?』と真似をしながら参加していました😊
たくさん穫れたねぇ~🍠🎉
見て!こんなに小さいのもあったよ★
年中さんはこれが数回目のおいもほり🍠
「どこにあるかなぁ~」「こっちはなさそうだよ」「違うところを掘ってみようか」
「あ!根っこが伸びてる。おいもと一緒の色だからこの下に絶対ある!!」などと、会話しながら楽しんでいました。
考えたことを言葉にして伝えあう力がずいぶんと身についてきたようですね😀近くの友達と一緒に協力している姿はなんとも頼もしく感じました。
「まだあるはずよ…..!!」と思い切ってキャリーを倒してみました(笑)
その様子を見て…👀✨
「じゃあ、うちも🎵」といわんばかり、次々とキャリーをひっくり返し…
最後の最後まで、いもほりを満喫した年中組さん😚……さすが!!
これで終わりかなぁ~~と職員が片付けを始めていると…
どこからともなくお手伝い隊さんたちがやって来て…!!
重たいキャリーを…
せっせと動かしてくれました👀👀✨
最後までありがとう~!来年もおいしいおいもが収穫できますように…✨!!
L o a d i n g . . .