2023/1/18
『交通安全』ってなぁに😳?当日を前に年少さんがポツリと話していました。
普段あまり聞き慣れない言葉ですよね。今日は交通安全協会の方々に来ていただいて『交通安全教室』がありました。
「みなさん、交通ルールを守っていますか?」
「みんなの大切な命を守るために、交通ルールというお約束がありますよ」
「今日はその練習をします」というお話がありました。
「道路を歩くときはしっかり前を見ます。話や遊びに夢中になっていると危ないですよ~」
「角を曲がるときは立ち止まって、右左をよく見ようね」お手本を見せてもらって、さぁ子どもたちの模擬道路体験です。
「横断歩道では絶対に飛び出しません!一度立ち止まって信号をよく見て…🚥~👀!!
しっかり手を上げて渡りましょう✋✋青信号がピカピカしたときはどうしたらいいかなぁ?」
「角を曲がるときも飛び出し注意!!行く先をよーく見ましょう。見えない時はのぞきこんで危なくないか確認してね👀」
「歩道を歩くときは一列で!後ろから車が来ていないかにも気をつけようね🚙」
園庭をぐるーっと歩いて、信号の渡り方・歩道の歩き方・角の曲がり方を練習しました。
絵本や紙芝居をを見るよりも、交通安全のお話を聞くよりも、今回のように実際に体験してみると子どもたちも分かりやすいんでしょうね。
「交通安全ってなぁに?」と話していた年少さんも、なんとなく分かってもらえたかな😊
交通ルールのお話をしながら家族の方とお散歩すると、より交通安全教室の理解も深まるかもしれないですね✨
ホールでは交通安全のビデオを見ました🎥
真剣に見ている子どもたち👀✨
ビデオの写真をいくつか掲載します。家族の方と一緒に見て、交通安全についてお話してみてくださいね。
L o a d i n g . . .