2022/12/7
寒~い冬が到来しました
早くも12月…年末と言えばおもちつき!
朝から快晴とても気持ちのいいお天気の中でのおもちつきとなりました!
大人がもちをつくリズムに合わせて子どもたちの体も動きます。
リズムに合わせて「よーいしょ、よーいしょ」「おいしくなぁ~れ、おいしくなぁ~れ」の声も上がり、とても和やかな雰囲気でした
もち米が蒸し上がり、臼に移すたびに出る湯気が面白かったそうです(笑)
ふわ~~っとかおるもち米のにおいにも気づいていましたよ
『見て楽しい、触れて楽しい、いいにおいがして楽しい…』これぞ食育の醍醐味です
小さい杵ですが、これが意外と重い!!
ペタペタとかわいい音が響きました
餅がひっついて大変でしたが「1・2・3…」と数えながら一生懸命な表情がなんともかわいかったです。
あの白いのは何??と臼を覗き込む子どもたち。別のおもちを入れてるの?チーズを入れてるの?と想像が膨らみました
今日のおもちには【すりおろした山芋】が入っています。
そのおかげでしょうか、今年のおもちつきではおかわりで大人気でした。
すりおろした山芋を一緒につくと、驚くほど柔らかくてフワフワのおもちができるんです。
ご家庭でおもちつきをする機会がありましたら、ぜひ試してみてくださいね
もち米洗いは年長さんがしてくれました
年長さんのおもちにはおいもほりでとれたサツマイモを入れていももちにしましたよ
この手慣れた手つき…きっとお家で練習してきてくれたのでしょう♪
みんなのためにありがとう~
L o a d i n g . . .